自由な旅行を無料でプランニングしてくれるサービス

【台湾】LCCスクートで3泊4日格安旅201409

  • URLをコピーしました!

HISで見つけた”LCCスクートで行く3泊4日台湾旅”へ行くことに。

結構直前に決めた旅で安いツアーが見つけられたのでラッキーでした♪

ただ、4日目は早朝便で成田へ帰国なので実質3日間の滞在でちょっとハードな旅でした。。。

目次

1日目。成田空港から桃園国際空港へ

車で成田空港へ行って、いつも予約して利用している空港近くのサンパーキングへ車を預けて

第2ターミナルまで送ってもらってチェックイン。

成田空港11:55発TZ201便で台湾桃園国際空港へ14:25着。

日本では初めてのLCCでちょっとドキドキ。

搭乗口では「飲食物持ち込み禁止」の案内が。

事前に機内食を購入したり、機内で購入してくださいということのようです。

ペットボトルなどを出していて特に注意されるということはなかったけれど

あまり堂々と出さないほうがよさそうですね。

機内サービスなどで寝ているところを起こされて飲み物をもらったりするサービスを必要としないよ〜っという人にはいいかもです。

席の間隔はたしかに狭いです。。。

女3人なので窮屈ということはないけれど、体格の大きい人には長時間はきついかな???

定刻に台湾へ到着して、バスに乗り込んで中心部へ。

バスはホテルへ行く前にまず市内の免税店ever richへ。

ここでしばし放置されてお買い物タイム。HISなどのツアーではどこの国でもあるコースです。

1時間ほどのお買い物時間を終えてホテルへ。

宿泊先はグリーンワールド松山ホテル

あわせて読みたい

台北駅などからはちょっと距離があるホテルだけれど

台北のもう一つの空港、松山空港からは結構近い場所。

大人3人での宿泊なのでトリプルベッドのお部屋。

角部屋で、なんと!上の写真のホテルの看板の真上のお部屋!!!

なので、カーテンを開けてこんな感じで過ごしていると、確実に外から見られている気が笑

バスルームも、真っ白いシャワーカーテン1枚が窓にかかっているだけで

近づくと外から見えてるんじゃない?っという感じ。

でも、お部屋は広くてベッドもきちんと3台あってゆっくり過ごせました。

この写真、お部屋から撮ったもの。

飛行機好きにはたまらない、松山空港への着陸態勢の飛行機を間近で見られるんです!!!

フライトレーダーなどの飛行機がどこを飛んでいるか見られるアプリなどを

使えば何時にどの航空会社の機体が目の前に来るかがわかるので

しばし飛行機を堪能し夕食は台北と言ったら!の https://www.google.com/maps/embed?pb=!1m18!1m12!1m3!1d28920.139333045117!2d121.51260253955076!3d25.033483!2m3!1f0!2f0!3f0!3m2!1i1024!2i768!4f13.1!3m3!1m2!1s0x3442a9821392326d%3A0x93faef9e2359365c!2z6byO5rOw6LGK!5e0!3m2!1sja!2sjp!4v1516249491567

小籠包の超有名店鼎泰豊へ。

番号札を受け取って、画面に自分の番号が出たら案内されるシステムで

夕飯時の18時過ぎに行ったらお店の周りには行列。

それでも30分も待たず呼ばれて着席。

ものすごい回転が早いので、何時間も待たずに入れてよかったです。

オーダー用紙に記入してお店の人に渡して

まずは飲み物。ウーロン茶を頼んだらまさかの1リットルボトル!

飲みきれないので持ち帰りました。。

お待ちかね♡薄皮熱々名物小籠包!!!美味しかったです!!

台北の地下鉄の片道切符はプラスチックのコイン。面白い!

赤い路線の地下鉄に乗って台北101へ。

展望台近くにあるLOVEオブジェ。

新宿のアイランドタワーにしかないのかと思ったらこんなところにも!

散歩をしてお腹が落ち着いたところで再び赤い路線の地下鉄の乗って鼎泰豊のある”東門駅”へ。

地下鉄のエスカレーターにも広告がずらりと並んでいた

Mango Snowflake Iceへ。

甘すぎないところが好みでミルク味のかき氷とマンゴーにたまらなくハマってしまいました。

ここからオレンジの路線の地下鉄で行天宮駅で下車して10分ほど歩いてホテルへ帰って1日目終了。

2日目は有名観光地づくし

ホテルで朝食を済ましてホテルの前からタクシーを拾って故宮博物院へ。

タクシーで約15分ほどで到着。

中はすごく広くて歴史好きな人は1日じゃ見切れないほど。

歴史にあまり詳しくない私たちは雰囲気を味わって終わり。

故宮博物院別館にある故宮晶華という建物の地下2階にあるフードコートのような場所でランチ。

1階や2階にある白菜や角煮にも惹かれたかれど

あまりお腹がすいていなくて私はちまきとオーギョーチーの軽いランチ。

さすが本場♪美味しかったです

故宮博物院からタクシーに乗って昨日も行った台北101へ。

モール内でパックのお試しをもらってみたり、お買い物。

可愛いカフェがあったり

PAULで一休み。

昨日の行きに案内されたeverrich免税店へ再び行ってロンシャンのトートバッグを買って

この日は台湾人のお友達とディナー。

ものすごい量の魚介の鍋。お友達がオーナーのお店だそうで

ご馳走になってしまって恐縮。。。

台湾はタクシー代が安いしぼったくりが少ないそうで、確かに感じのいい運転手さんばかりでした。

3日目は足を延ばして九份へ

ホテル前のバスに乗って龍山寺へ。

入り口が改装中で残念。

私の旅はこういうのしょっちゅうあっていい写真が撮れないこと多し。。。

お天気もよくてお参り日和。

仏教のお寺なので日本のお寺と似た雰囲気で落ち着きます。

龍山寺から青い地下鉄で台北駅で赤い路線に乗り継いで中山駅へ。

2番出口を出るとすぐに三越があって

デパート散策。平日なのにものすごい人!!!

地下には鼎泰豊が入っていて台湾へ来て2回目の小籠包。

お店の外から職人さんが見えるのが面白くて

待ち時間の間覗いている人が多かったです。

お店によって味が違うなんてことはなくおいしい♪

ここでは焼き餃子をオーダー。これもおいしい!

あとチャーハン。美味しくてそして安くて大満足。

ここから台北駅へ移動して

電車に乗って40分ほどで瑞芳という駅へ。

瑞芳駅から788系統のバスに乗って九份へ。

九份の景色がこんなに綺麗だなんて知らなかったです。

景色に癒されて休憩。

スヌーピーさまも景色を堪能中♪

名物の猫だそう。

九份のお土産屋さん街は狭い路地にトラックも普通に通ります。

夕日。

ジブリの千と千尋の神隠しの湯婆婆のシーンの参考にされたというこの場所は日本人だらけ!!!

お店の敷地に入らせてくれて写真を撮らせてくれました。

九份から台北に戻るバスを麓へ降りてから乗ろうとしたら満員で何本も素通り状態。。。

バスに乗れそうもないので

その場にいた日本人の女性2人組と、タクシーに一緒に乗って台北まで戻りました。。

観光タクシーっという感じでちょっと相場より高かったかな。。。

台北駅から赤い地下鉄に乗って士林夜市へ。

ここでのおめあてはスマホケース。

その前に屋台で夜ごはんを。

エビフライなどなど。

食後のパールミルクティ。

洋服屋さんや靴屋さんが多いかな〜という感じで、面白かったです。

台湾はコピーブランド品が並んでいたり怪しいお店が少なくて韓国よりも治安がいいイメージで

台湾はまた来たいと思う場所でした。

スマホケースはいいのがなく、自撮り棒ゲット。

台湾で買ったものたち♡

4日目は真夜中に空港へ

4日目はホテルに夜中の3:50にお迎えが。

6:35桃園国際空港発TZ202便で成田空港へ。

10:45へ着いてお昼すぎには帰宅。

4日目の帰りの飛行機がちょっときつかったけれど楽しい台湾旅でした。

かかった費用

  • 使った旅行会社→HIS
  • ツアー代金(飛行機代・送迎バス・ホテル朝食付き)→¥52,600
  • 成田空港駐車場代→サンパーキング ¥4,360
  • 食事代
  • 電車代、タクシー代などなど

/p>

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次