自由な旅行を無料でプランニングしてくれるサービス

【グアムウェディング参列】グアム旅の準備&予約&買ったものまとめ

  • URLをコピーしました!

家族の挙式へ参列するために行ったグアム。

旅行の記録で書ききれなかった部分の、子連れでグアムウェディングに参列するために準備したものや、現地で買ったものや行った場所をまとめて記録しておこうと思います♪
これからグアムへ挙式をする人や挙式に参列する人への参考になれば幸いですっ*

目次

グアム渡航までの旅行の準備

グアムで結婚式をすると決まったよ〜と言われたのが約半年前。

挙式の日は9月のシルバーウィークの連休でした。

家族の旅行代は各自負担だと言われたので、自分で飛行機とホテルを申し込みすることに。

飛行機とホテルを別々に予約するよりも、パッケージツアーのほうが安いかなと思ってJTBや日本旅行などのお店へパンフレットをもらいに行っていたのですが

半年以上前となると、まだ商品は高いものしかなくて比較のしようがなく・・・

JALのホームページで飛行機の値段を見ていたら往復ビジネスクラスで¥97,000というのを見つけて

エコノミークラスでも¥75,000くらいはするので2万円の差額なら・・・と思ってしまい

飛行機好きな私はすぐさまビジネスクラスの座席を予約。

ビジネスクラスの座席は少ないから、大人数での旅行となると、モタモタしていると埋まってしまう可能性が。。。

ホテルはいつもシェラトンやウェスティンのSPGやHilton Hornors、ニッコーのOne Harmonyなどの会員でポイントを貯めているので直接ホテルの予約サイトでできれば予約したいなぁと思い色々検討。

最初の1泊は私と子供と母だけの宿泊だったので1泊だけSPGサイトからウェスティングアムリゾートで宿泊して

結局、楽天トラベル 海外ホテル予約のプランからアウトリガーリゾートグアムを予約しました。

グアムのホテル予約

なぜウェスティングアムとアウトリガーグアムにしたのか?

ホテルを決めるのはとーーーっても苦労しました。。。

選択肢にあったホテルは

  • ニッコーグアム
  • ロッテホテルグアム
  • ウェスティン
  • グアムリーフ
  • アウトリガー
  • デュシタニ
  • ハイアットリージェンシーグアム
  • シェラトングアム
  • ヒルトングアム

とたくさん!!!!!なんと9件笑

ニッコーグアム、シェラトン、ヒルトンは、中心部の繁華街からは歩けないので、中心部よりも安かったらポイントも貯まるし決定しよう♪くらいの気持ちで、

Tギャラリア周辺のプレジャーアイランドと呼ばれるエリアにショッピングやレストランが集まっているので、歩いて出かけられるほうが色々と便利かなと思い、中心部に絞ることに。

デュシタニは一番新しくて一度泊まってみたいホテルなのですが、新郎新婦が滞在するということで却下。なんとなくね。

ニッコーグアムは、新郎側の家族が滞在するとのことで却下。

ロッテホテルは、2年前に行った時にも見ていたけれど韓国資本のホテルだけあって韓国人ばかりで、

ロッテホテルなら、プールアクセスフロアのお部屋に泊まってみたいと思っていて、公式サイトや楽天トラベルなどで見てみたら満室の文字。

(出典:lottehotel.com)

お部屋から直接プールへ出られるリゾートホテルならではのお部屋に一度泊まってみたいのです♡

セキュリティとかちょっと心配ですけどね・・・

そしてグアムリーフホテルは、最近、ラウンジのあるホテルにばかり宿泊しているので朝食はラウンジでいただけるほうがありがたいなぁと思い、却下。

アウトリガーとウェスティンの間にあって立地抜群でインフィニティプールがあって意外と他のホテルよりもお得だったりするので、私的には1度泊まってみたいホテル。
ということで、

  • アウトリガー
  • ウェスティン
  • ハイアット

の3つに絞り込まれました。

ハイアットはプールも充実していてよさそうで、バスタブから海が眺められるビューバスもあって気になっているのですが、ちょっと高い。。。

そしてハイアットの会員ではないのでポイントの特典とかも特にないしぃ・・・と思い

ウェスティングアムへ1泊、アウトリガーグアムへ4泊することに決定したのでした。

グアムウェディング参列の準備

今回のグアム旅行は結婚式への出席がメインなので、考えなければいけないのは服装。

男性はアロハシャツ、女性はムームーというのがグアムウェディングでは正装とされているようで

式を挙げる家族が挙式プランを申し込みしたワタベウェディングでは

アロハシャツやムームーのレンタルを申込むこともできると言われたそう。

でも、グアムに行けばどこかしらで購入することができるので

挙式に余裕を持って現地に行って、ショッピングがてら買うことをオススメします!

私たちが購入したのはマイクロネシアモールの1階にあるラニビーチLani Beachというお店。

GPOJP STOREなどでも見たのですが、ここが一番生地もしっかりしていて種類も豊富でした。

娘のサイズがあったのがこの色だけ。お気に入りが見つかるかはその時の運なのでしょうね。。

あとは、アロハシャツに合わせてチノパン&革靴を用意したり、ムームー用に無難な色のパンプスを用意したり。

結構忘れがちなのが、男性の革靴なんだそう。さすがに挙式なのでカジュアルなスニーカーで参列ではなく、写真に一生残ってしまうのでできれば持っていったほうがいいですよね。
写真撮影で全員集合写真でビーチに行ったりすることも多いのであまりヒールが高くないもののほうが歩きやすくていいかもとのアドバイスもワタベウェディングの人から言われたそう。

子連れグアムの準備

子連れで行く旅行の荷造りって荷物が多くて本当に大変です。。。

できるだけ荷物を少なくして、グアムで買えるものは現地調達にしようと思っていたけれど、結局旅行前に色々買ってしまいました。。。
*渡航前に買ったものリスト*

  • 浮き輪
  • 水中のぞきメガネ
  • 水着
  • 水遊びパンツ
  • 麦茶・緑茶のパック

浮き輪は、グアムでもABCストアKマートに行けばたくさん売られていて、日本でもトイザらスやネットでたくさん売られているINTEXの商品もアメリカの商品なので日本でへ売られていないアイテムもたくさんあるし、ディズニーキャラクターの可愛いおもちゃや洋服もたくさんあって子供が欲しがるアイテムがたくさんあります!!

ただ、物価はあまり安くないので、日本で買ったほうが安いかも・・・と思いました。

夏のシーズンなら100円ショップにも小さいサイズの浮き輪はたくさん売られているのでそれが絶対安いですね。3歳さんにこの浮き輪を持ってもらって写真映えして可愛かったです♡

うきわ ハート型 外径53cm [色指定不可] 楽天で購入

これの大きいサイズや流行りの?フラミンゴなどを持っている韓国人らしき人たちがたくさんいました。

こんなビッグサイズのものでも、ホテルによってはプールサイドでホテルの人に伝えれば空気を入れてもらえるのでフォトジェニックな写真を撮れそうですね♪

水中のぞきメガネは、まだ水に潜れない3歳の娘に海に魚がいたら見せられるかな〜と思って購入しました♪

【IKEDA/イケダ】水中探検スコープ IKEDA3910 003911 のぞきメガネ 水鉄砲・砂遊びアイテム 水遊び 楽天で購入

これ!の透明の部分はプラスチックのような素材なので運ぶときにはキズをつけないようにしないと視界が悪くなってしまいます。

のぞき メガネ REEF TOURER/リーフツアラー RA0506 ワイド ビュー スコープ|のぞきめがね 水遊び 子供 子ども こども キッズ 海 川遊び スノーケル スノーケリング シュノーケル シュノーケリング 水中観察 箱メガネ 楽天で購入

このほうがプラスチック製で丈夫で使いやすそうだったのですが、荷物がかさばるので今回は空気で膨らむほうがいいなと思ってこちらは却下。

水着は前回、0歳のときに買ったラッフルバッツの水着がまだ着られたので活躍しました♡

Ruffle Butts Tankini pink ラッフルバッツ 水着 タンキニ ピンク 楽天で購入

おしりのフリフリがとっても可愛くて有名なラッフルバッツ。ラッシュガードもあって女の子らしくて大好きです♡

あとは海外サイトで購入した親子お揃い水着♡

可愛かったのですが、ちょっとクオリティが低かったので(パットの質とか紐の位置が左右対称じゃないとか・・・)リンクは貼りません笑

水遊びパンツは日本で買ったものを持って行きました。

定番の水遊びパンツ!2018年シーズンからは10枚入りなどの大容量パックが出て保育園のプールなどでも定番になりつつある水遊びパンツ。
グアムにも、アメリカのパンパースなどのSwim Diapersと書いて売られています。私はマイクロネシアモールのペイレススーパーマーケットなどでミッキー柄のものを見つけました。

前回グアムへ行った時にプールでネイティブの人と話していたら、アメリカの水遊びパンツよりも日本製のほうが絶対にいい!と言っていたのを思い出し、日本で買って持って行きました。

水遊び用以外のオムツも、ABCストアにもペイレスやKマートなどのスーパーにも大体売られているので、長期滞在の場合は特にかさばるので現地調達がいいかもです!

最後の麦茶・緑茶のパックは、長期滞在する人にはオススメの持ち物だと思います!!

グアムに限らず、海外て甘い飲み物が多かったりしません??

子供は、お水ももちろん飲むけれど、3歳過ぎてからは

『むぎちゃがのみたい!』『おみずがのみたい!』『じゅーすがのみたい!』

と明確に要求をしてくるようになってから、一番要求率が高いのは麦茶なのです。。。。。笑

グアムのほとんどのABCストアには伊藤園のお〜いお茶や健康ミネラル麦茶が売られているので($3くらいするので500mlで400円超えw)

買えないことはないのですが、毎日1本買うとなるとかなりの出費。

なので、お水のペットボトルを買って麦茶のパックを入れておけば経済的に飲めるのでかなりオススメです*

グアム旅のその他の準備

グアム旅行に向けてのその他の準備や予約関連のまとめです

成田空港の駐車場・・・成田空港の敷地内の駐車場は1日¥1,540~¥2,060(場所による)して、場所によっては荷物を持って10分近く歩く場所も。それを考えたら、到着&出発ロビーと同じ階まで送迎してくれる空港周辺の駐車場のほうが安くて便利かなと長年利用していて思ったのでいつも空港近くのサンパーキングを利用しています。

今回は、6日間で¥5,610でした(スタンプカードが貯まって1日分無料でした♡)

Wi-Fiルーター・・・一番手軽なのは事前にネット予約をして、空港受け取り&返却するサービス。安く済ませたいなら、SIMフリーの端末で現地で利用できる周波帯のケータイを持っているなら現地のSIMカードが便利です。オプショナルツアーを扱っている会社だと、現地でWi-Fiルーターのレンタルというのもやっています。現地で借りる方が安いような気がします。

今回はGLOBALDATAで申し込みをして6日間で¥5,880でした。

グアムレンタカー・・・以前は赤いシャトルを利用してグアム観光をしていたのですが、ここ4~5年はレンタカーを借りることが多いです。日本の免許証で大丈夫だし、子供がいると何かと便利です♪

今回は6日間で$395(保険込み)でした

食事の予約・・・食事の予約は、日本から事前に予約したのはアンダーウォーターワールドという水族館の中でのディナーのみベルトラから予約しました。

グアム旅行の荷物の準備だけでこんなに長々となってしまったので

グアムの現地で購入したもの

グアムウェディング参列で滞在した際に行ったレストラン、お店

などはまた別のページで紹介しようと思います*

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次