自由な旅行を無料でプランニングしてくれるサービス

【福岡2泊3日】JALA350初乗り福岡アンパンマンミュージアムへ子連れ旅201910

  • URLをコピーしました!

2019年9月からJALの初めてのエアバス製飛行機A350が羽田ー福岡間で運航開始して

CMやホームページで新しい飛行機の紹介を見て乗りたいとワクワクしていたところの

親族の福岡引っ越しというタイムリーな話題に乗り笑

福岡へ行くことになりました♪

目次

JAL初の自社発注エアバス機A350ってどんな飛行機?

JALはボーイング777型機を主力機としてたくさん扱っているのですが

その主力機の入れ替え時期ということで新しく導入を決めたのが今回羽田〜福岡で乗ったエアバスA350型機。

2019年9月には1号機は赤ロゴ、2号機はシルバーロゴ、3号機は緑ロゴ

4号機からは通常塗装の黒いロゴでA350と書いてあるので飛行機を見れば分かるので見分けがしやすいです。

2021年度末までに今飛んでいるB777-200型機をこのA350型機に入れ替えていくそう。

飛行機もお代替わりの時期が来ているのですね。

今5機で運航しているA350は2020年中には9機に増えるそう。

就航している路線は

羽田ー福岡

羽田ー札幌

羽田ー沖縄那覇

どこも羽田ベースなので羽田空港へ行くとたくさんのA350が見られます。

2023年には国内線だけでなく、国際線にも導入されるとのことなので国際線でも乗れるのが楽しみです♪

今までの国内線の飛行機と違うところ

普通席のシートピッチは約79cm、座席の幅は41~43cm

一番大きな今までの国内線との違いは10インチの個人用スクリーンが付いていること。

今まで国際線にしかなかったモニター画面があって機内誌なども画面で見られるように。

USBのコンセントがあるので充電もしやすくてイヤホンジャックも2口あるので同じ画面で2人で音を聴くことができるのも今までと違うところ。

国内線は長くても2時間ちょっとなので映画などを見ていて途中になってしまっても、画面に表示されたコードを次の搭乗のときに入力すると前回見ていたところから続きが見られるという最新設備!

機外カメラもたくさんついていて、機体の上からの様子なども画面で見られて子供と飛行機の外はどういう風になっているかじっくり見ちゃいました。

今回搭乗したのは赤色のロゴの1号機でした。

そしてなによりも感じた違いは機内の音が静か!これが最新の飛行機か!と思うほどでした。

飛行機を堪能して福岡空港〜宿泊先ホテルへ

今回の福岡での宿泊先はホテルモンテエルマーナ福岡

好きでよく宿泊しているホテルモントレのグループホテルとのこと。お部屋は広くはなくてコンパクトな感じだったけれど新しいホテルで設備は綺麗でオシャレでした。

ユニットバス。

久々にユニットバスで子供とお風呂に入ったりしたけれどやっぱり水を外に飛ばさないかとか色々と気になってなるべくなら狭いユニットバスは避けたいなと思ったり・・・

ホテルモンテエルマーナ福岡からキャナルシティや天神が徒歩圏内なので移動には意外と便利な場所でした。

福岡アンパンマンミュージアムへ

アンパンマンモールは仙台・横浜・名古屋・神戸・福岡と全国に5ヶ所あるのですが私たち親子は福岡が4ヶ所目!

あと神戸のアンパンマンミュージアムへ行けば全国制覇です笑

場所は地下鉄の中洲川端駅に直結しているリバレインセンタービルの5階・6階。

繁華街にあって近くにホテルもたくさんあるので観光客にも行きやすい場所ですね♪

到着したのが開園前だったのでジャムおじさんとチーズがお出迎えをしてくれていました。

入り口では写真を撮ってくれて小さいサイズの写真をプレゼントしてくれて横浜ではないサービスが。

仙台では同じサービスがあったかな?

やっぱり、横浜以外のアンパンマンミュージアムは人が少なめで子供もやりたい遊びが満喫できて人口密度が低いっていいなと感じるのでした。

ショーでは工作で作ったアンパンマンのお面をかぶって元気にダンス♪

お昼ご飯はミュージアム内のペコズキッチンで。

不二家のメニューが食べられて好きでアンパンマンミュージアムへ来るとついつい入ってしまいます。。

ペコちゃんとアンパンマンのコラボなんて面白いですよね。

お土産に買ったのはジャムおじさんのパン工場のパン。

なかなかいいお値段なのですが笑可愛さに負けて買ってしまうんですよね。。。

最後はバイキンマンのバイキン秘密基地。

バイキチくんとドキこちゃんの仕掛けなどなど面白かったです。

帰りのエレベーターまでの道のりの途中で砂場を発見してここでも足止め笑

さらさらの砂で遊びまくって昼過ぎまで遊びまくりました。

福岡グルメ

キャナルシティのラーメンスタジアムへ。

外国人観光客の団体さんが大勢いて混雑しているところは並んでいました・・・

どこが人気なのか美味しいのかよくわからないので各ラーメンの説明書きを見て好みのタイプだったラーメン屋さんへ

長浜ナンバーワンのラーメン。

とんこつ臭さが苦手な私でも食べやすくて美味しかったです♡

子供にほとんど食べられたので1つずつ頼めばよかったと後悔笑

キャナルシティは買い物も食事も散策もしやすくて噴水ショーも2回も見てしまいました笑

イギリスから横浜と福岡い上陸したおもちゃ屋さんハムリーズも入っていてゲームセンターやおもちゃをみて子供も楽しそうでした。

内装がとにかくおしゃれで楽しい気分にさせてくれます♡

ずーっとプリキュアに夢中でした笑

ここでは無料で衣装に着替えて写真も撮れるのでプリキュアの衣装を着て写真を撮ってご満悦でした♡

博多へ来たら水炊き!!!

華味鶏は店舗もたくさんあるのですが今回行ったのは中洲にある博多華味鶏

コースをいただいたのですが美味でした♡

帰る前には天神駅にある福岡PARCOの地下の飲食店街にある鉄なべで餃子を。

ついでに馬刺しも。

飛行機に乗る前には福岡空港のお土産屋さん街で美味しいと教えてもらった稚加栄の明太子を。

人気のお店のようでショーケースには売り切れで何もありませんでした・・・・・

早めの時間の飛行機に乗るときにまた立ち寄りたい場所です。

A350のクラスJシート。

色が高級感あってJALらしい色だなぁと。

夜の離陸時の機外カメラはとっても綺麗でした♡この機外カメラは飛行機好きにはたまらないですね笑

今回の福岡旅はJALのダイナミックパッケージで行ってきました

今回の旅は2週間ほど前に決まったので飛行機とホテルを別々に予約するとマイルは多く貯まるけれど飛行機代がだいぶ高くつくことに。。。

なので、JALのホームページからホテルと飛行機を組み合わせて選んで予約するダイナミックパッケージを利用して予約しました。

2泊3日大人2人+子供1人で合計100,800円

子供は添い寝だったのですが飛行機の座席が必要になるためか大人とほぼ同額・・・

4歳なので仕方がないですね。。。

JALパックのツアーで探せばオプションがついているプランなどもあるのでおすすめです![jin-button-shiny visual=”shiny” hover=”down” radius=”50px” color1=”#54dcef” color2=”#0794E8″ url=”https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=2NM9H3+BH6VDM+2CHE+699KI” rel=”nofollow” target=”_blank”]JALダイナミックパッケージはこちらから[/jin-button-shiny]

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次